Microsoft 365 でできることは? 基礎知識と5つの機能・サービス

目次
働き方改革の推進やリモートワークの普及が進む今、時間・場所を選ばずに効率的に業務を行える環境を整備することは企業における課題の一つとなっています。なかでもさまざまな企業の業務に活用されているのが、Microsoft 365(※)です。
紙媒体を中心とした業務から脱却して効率化を図りたいとお考えの企業のなかには、「Microsoft 365 にはどのような機能があるのか」「導入して何ができるのか?」などと疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
この記事では、Microsoft 365 の基礎知識と導入によってできることについて解説します。
出典:厚生労働省『 テレワークではじめる働き方改革 』/総務省『 令和2年版 通信白書 テレワークの推進 』
※Microsoft 365 は、マイクロソフトグループの企業の商標です。
Microsoft 365 とは
Microsoft 365 とは、Microsoft 社が提供するサブスクリプションサービスのことです。
文書作成ができる Microsoft Word(※)や表計算ができる Microsoft Excel(※)などを含む Office アプリのほか、クラウドストレージ、グループウェアなどの包括的なサービスを利用できます。OS や Office ソフト、アプリなどが自動的にアップデートされるため、常に最新版を利用できることも特徴です。
また、利用形態はサブスクリプション型となっています。従来の買取型の(永続ライセンス版)Office ソフトとは異なり、機能追加のアップグレードやサポート終了による買替えは不要です。
Microsoft 365 のビジネス向けのプランは、一般法人向けと大企業向けの 2 つのプランに大きく分けられており、月額料金や利用できる機能などが異なります。
主な機能の利用可否について、以下にまとめています。
▼一般法人向け
Microsoft 365 Business Basic 750円 |
Microsoft 365 Business Standard 1,560円 |
Microsoft 365 Business Premium 2,750円 |
Microsoft 365 Apps for business 1,030円 |
|
Word | ○ | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ | ○ |
Teams | ○ | ○ | ○ | ✕ |
Outlook | ○ | ○ | ○ | ○ |
Exchange | ○ | ○ | ○ | ✕ |
OneDrive | ○ | ○ | ○ | ○ |
SharePoint | ○ | ○ | ○ | ✕ |
Access | ✕ | △ | △ | △ |
Publisher | ✕ | △ | △ | △ |
Intune | ✕ | ✕ | ○ | ✕ |
Azure Information Protection | ✕ | ✕ | ○ | ✕ |
(すべて含まれる→○、一部含まれる→△、含まれない→✕)
▼大企業向け
Microsoft 365 E3 4,500円 |
Microsoft 365 E5 7,130円 |
Microsoft 365 F3 1,000円 |
|
Word | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Teams | ○ | ○ | ○ |
Outlook | ○ | ○ | ○ |
OneNote | ○ | ○ | ○ |
OneDrive | ○ | ○ | ○ |
SharePoint | ○ | ○ | ○ |
Windows | ○ | ○ | △ |
Power BI Pro | ✕ | ○ | ✕ |
(すべて含まれる→○、一部含まれる→△、含まれない→✕)
※Microsoft Word、Microsoft Excel は、マイクロソフトグループの企業の商標です。
Microsoft 365 でできることと活用方法
Microsoft 365 は、日々の業務に役立つ機能が備わっています。ここからは、Microsoft 365 でできることや企業における活用方法を解説します。
①マルチデバイスで利用できる
Microsoft 365 は、Windows PC や Mac、タブレット、スマートフォンなどのさまざまなデバイスにインストールして利用できます。一般法人向けプランでは、1 ライセンス 5 台までインストールしてサインインすることが可能です。
▼活用方法● オフィス外の自宅や外出先などで業務を行う
● 移動中の緊急対応が必要な場合に、スマートフォンから確認を行う
②ファイルの保存・共有・共同編集ができる
Microsoft 365 では、1 TB の大容量保存が可能なクラウドストレージサービスの OneDrive アプリを利用できます。業務に使用するファイルやドキュメント、プレゼン資料などを保存して、どのデバイスからでもアクセス・閲覧・編集が可能です。
また、OneDrive 上に保存されたファイルやドキュメントは、複数人で同時編集することもできます。変更内容はリアルタイムで更新されるため、異なるバージョンのファイルが混在してしまうのを防げます。
▼活用方法● リモートワークの従業員とプレゼン資料を共同して作成する
● クラウド上にデータを保存してパソコンの容量を削減する
③豊富な機能・サービスを利用できる
Microsoft 365 には、Word・Excel・PowerPoint といった Office ソフトに加えて、業務効率化や情報共有に役立つさまざまな機能・サービスが備わっています。
主な機能・サービスとしては、以下が挙げられます。
▼Microsoft 365 の主な機能・サービス機能・サービス | できること |
Microsoft Teams | ● オンライン上での会議や通話ができる ● アプリでの共同編集をリアルタイムで行える |
Outlook | ● メールの送受信や連絡先の管理を行える ● スケジュール管理・タスク管理を行える |
Microsoft Exchange | ● メールの送受信や連絡先の管理を行える ● メールフロールールの作成ができる |
Microsoft SharePoint | ● チームサイトを作成して、ファイルやドキュメントを共有できる ● 承認のワークフローを作成・自動化できる |
OneDrive | クラウド上でファイルや写真の保存・アクセス・編集・共有を行える |
なお、Microsoft Exchange については、こちらの記事で解説しています。
④セキュリティ対策・データ保護ができる
Microsoft 365 内で利用できるサービスには、セキュリティ対策やデータ保護に関する機能が備わっているため、安全にアクセス・利用できます。セキュリティ対策やデータ保護に関する機能には、以下が挙げられます。
▼セキュリティ対策やデータ保護に関する機能● Exchange Online Protection により、スパムやマルウェアなどの脅威からメールを保護する
● ユーザー権限の設定によってアクセスを制御する
● 指定の日数でパスワードのリセットを求める
● パソコン上に保存されたデータを、クラウド上の OneDrive に自動でバックアップする
● Microsoft アカウントの 2 段階認証を設定する
業務においては以下のような活用ができます。
▼活用方法● 従業員ごとに異なるアクセス権限を付与する
● 印刷を禁止して社外への情報持ち出しリスクを減らす
なお、Microsoft 365 のセキュリティ対策については、こちらの記事で詳しく解説しています。併せてご確認ください。
まとめ
この記事では、Microsoft 365 でできることについて以下の内容を解説しました。
● Microsoft 365 の基礎知識
● Microsoft 365 でできることと活用方法
Microsoft 365 は、Office ソフトに加えて、リモート環境での共同作業を安全かつスムーズに行うためのさまざまな機能・サービスが備わっています。業務の効率化や情報共有の円滑化に向けて、導入を検討されてはいかがでしょうか。
『 ez office 』では、Microsoft 365 を活用したさまざまな業務改善支援サービスを提供しております。貴社のお悩みやご要望に合わせて、Microsoft 365 の有効な活用方法をご提案いたします。
特長や実績をまとめた資料です。
お気軽にお問い合わせください。
なお、Microsoft 365 を使いこなす方法については、こちらの記事で解説しています。
ez office の関連サービス
ez office では、SharePoint をはじめとした Microsoft 製品を活用したいお客様に対して、業務改善・効率化のお手伝いが可能なサービスを提供しております。

- SharePoint で動くワークフローシステム! | ez 汎用ワークフロー
- ez 汎用ワークフローは、SharePoint 環境のみで動作するワークフローシステムです。申請フォームは、リストで定義[続きを見る]

- SharePoint で業務改善
- SharePoint は優れた情報共有基盤。でも真価を発揮するにはノウハウが必要! SharePoint はポータルサイ[続きを見る]

- SharePoint でポータルサイトを構築!テンプレートを活用して運用しよう!
- ez office の「SharePoint のポータルサイト構築」は、社内に散在する情報をファイル共有や掲示板機能など[続きを見る]
この記事の運営元は
私たちも、 Microsoft 365 のユーザです。
貴社と同じ悩みを抱え、それを解決するための独自のソリューションを提供します。
- ポータルサイト
- 情報発信
- 情報共有
- 申請・承認 (ワークフロー)
- スケジュール
- 備品管理
どんな些細なことでも、お気軽にご質問・ご相談ください。
カテゴリー
- Microsoft 365